top of page
最新記事
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
特集記事
検索

ギアって減るの?

  • premierkobe
  • 2017年2月5日
  • 読了時間: 2分

今日は残念ながら雨ですね~

昨日が逆に暖かくていい天気だったので余計にがっかりしてしまっている方も多いかと思います!

春までもう少し!暖かくなる前にいつでも乗れるように愛車の整備やアップグレードなどやっちゃいましょう!

さて、今回のタイトルですが実はこれ最近店頭でよく耳にする言葉なんです。

結論から言うと けっこう減ります!

チェーンリングを正面から撮った画像です。

左が新品、右が摩耗で減ってしまったものです。

画像では分かりにくいですが右の方が斜めに削れて刃物のように尖ってしまっています。

今回の場合は特にアウター×ローを使うことが多かったらしくこのような削れかたになっています、これはとても特徴的な減り方ですね~

ここまで行ってしまうとチェーンが歯に掛かった状態でもチェーンが傾いてしますのでどれだけ調整してもフロントディレイラーに干渉してチャラチャラと擦ってしまったり、チェーン落ちなどのリスクも非常に大きくなるでしょう。

何より刃物のように尖ったチェーンリングはディスクブレーキなど目じゃないほど危険です!

落車や車に積むときなどでちょっと強く当たっただけでもザックリと切れてしまうので想像しただけでもゾッとします・・・

これは分かりやすいですね。

左がちょっと使ったもので、右は修理で入ってきた車体の物です。

明らかに右の方が歯が瘦せてますよね。

特にテンションプーリー(下のプーリー)はチェーンのテンションを受けているので気づいたら減っていることがあります。

こうなってしまうとプーリーからチェーンが脱落しやすくなりチェーンがロックされ酷い場合はディレイラーが破損してしまう可能性が大です!

このように意外とギアって摩耗しているものですよ。

ギアの摩耗は使っていればいやでも避けられないのですが、チェーンの状態やギアの選び方などによっては急激に摩耗を進める場合があります。

チェーンが伸びているとチェーンのピッチが変わり少しずつかみ合わせが悪くなり、チェーンの伸びに合わせてギアが形を変えていき気づいたらあれもこれも交換なんてことになります!

チェーンの定期的な清掃と交換は要らぬトラブルや出費を抑えるためにもすごく大事なことなので気を付けていた方が何かと良いかと思いますよ~


 
 
 

最新記事

すべて表示
少しの間、練習会はお休みとなります。

明けましておめでとうございます!皆様はお正月をどう過ごされたでしょうか?比較的寒さもきつく無い日もあり、自転車で出かけておられた方も多かったはず。 練習会ですが、少しの間はお休みとさせていただきます。何か決まればまたブログにてご報告致します。お店は通常通り営業しておりますの...

 
 
 
12月17日の練習会

明日はいつも通りに練習会を行う予定です!今年最後のライドになりそうなので、一緒に走りましょう!いつも通りにお店を9時出発です。

 
 
 
12月10日の練習会

明日12月10日は久しぶりに練習会を行います! いつもの通りお店を9時に出ます! 寒くなってきてますので参加される方は防寒等のご用意をお忘れなく~

 
 
 
カーボンホイールアンカー
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
bottom of page